長期給付のあらまし
長期給付事業は,組合員が退職したり,不幸にして障害の状態になった場合,あるいは死亡した場合において,年金又は一時金の給付を行い,組合員や家族の生活を保障することを目的とした事業です。
給付はその内容から,退職給付(退職共済年金),障害給付(障害共済年金,障害一時金)及び遺族給付(遺族共済年金)の三つに分けることができます。
長期給付の決定や支給などの業務については,国会公務員共済組合連合会において行うこととなっています。
また,このような共済組合の長期給付のほかに,国民年金からの給付として,基礎年金(老齢基礎年金,障害基礎年金,遺族基礎年金)があります。
長期給付の種類
画像の ・
の項目をクリックすると説明のページが開きます。
