| ページを印刷する |

採用されたとき・転入してきたとき

採用されると、自分の意思によることなくその日から文部科学省共済組合の組合員となり、届出により『文部科学省共済組合東京科学大学支部』の組合員証が交付されます。

転入の場合も新たに「東京科学大学支部」の組合員となる届出が必要です。

手続き 必要書類
(下表参照)
留意事項・補足等
長期組合員:組合員資格の取得申請 A・B 扶養する家族がある場合は「家族を扶養にいれたい」をご覧のうえ、併せて申告してください。
 
 
短期組合員:組合員資格の取得申請 C
  • ※採用日より5日以内に申告してください。
  • ※長期組合員:週38.75時間勤務の方(期間雇用職員は除く)
  • ※短期組合員:週20時間以上35時間以下勤務の方及び期間雇用職員

申告書類の記載はフリクションボールペンは不可です。記入間違いをした場合は修正テープではなく、必ず訂正印を押してください。

申告の書式
記号 書式等の名称 書式DL
A 被扶養者等申告書 組合員資格取得届 扶養なし 扶養あり English
被扶養者なしの記入例 被扶養者ありの記入例 英語の記入例
B 長期組合員資格取得届 長期組合員資格取得届 長期組合員資格取得届記入例 英語の記入例
C 短期組合員資格取得届 短期組合員資格取得届 短期組合員資格取得届記入例 英語の記入例

    
書類提出先等
  書類提出先 申請書,添付書類
窓口に持参する場合 百年記念館3階
福利厚生給与課福利厚生第1グループ
原本を添付
郵送で提出する場合 ※専用封筒にて提出。
封筒をご希望の旨,ご連絡ください。
jin.fuk**jim.titech.ac.jp
(**を@に置き換えてください)
原本を同封
※科学大以外で勤務されている方は,所属機関の人事担当部署へご提出ください。
手続き 必要書類
(下表参照)
留意事項・補足等
長期組合員・組合員証の交付申請 転入に伴い転居した A・B・C Cは被扶養配偶者がある方のみ必要。

扶養する家族がある場合は「家族を扶養にいれたい」をご覧のうえ、併せて申告してください。
転入に伴う転居はない A
  • ※採用日より30日以内に申告してください。
  • ※長期組合員:週38.75時間勤務の方(期間雇用職員は除く)
  •  (短期組合員の方で採用前日に他機関に在職していた場合は,新規採用の手続きになります。)

申告書類の記載はフリクションボールペンは不可です。記入間違いをした場合は  修正テープではなく、必ず訂正印を押してください。

申告の書式
記号 書式等の名称 書式DL
A 組合員資格取得届 組合員資格取得届 扶養なし 扶養あり English
被扶養者なしの記入例 被扶養者ありの記入例 被扶養者ありの記入例
B 長期組合員資格変更届 長期組合員資格変更届 長期組合員資格変更届記入例 長期組合員資格変更届記入例
C 国民年金第3号被保険者住所変更届

    
書類提出先等
  書類提出先 申請書,添付書類
窓口に持参する場合 百年記念館3階
福利厚生給与課福利厚生第1グループ
原本を添付
郵送で提出する場合 ※専用封筒にて提出。
封筒をご希望の旨,ご連絡ください。
jin.fuk**jim.titech.ac.jp
(**を@に置き換えてください)
原本を同封
※科学大以外で勤務されている方は,所属機関の人事担当部署へご提出ください。
東京科学大学人事部福利厚生給与課福利厚生第1グループ