これまで扶養していた家族が就職したときや扶養の認定基準を上まわる恒常的収入が見込めるとき、死亡した場合などは扶養を取り消す手続きが必要です。事由発生日より30日以内に申告してください。
申告事由 | 必要書類 (下表参照) |
留意事項・補足等 | |||
長 期 組 合 員 |
就職した(他の健康保険組合に加入した) | A・D(C)・I・J・K | 子を扶養していない場合はDをCに代えても可。 | ||
収入が限度額を超える見込みとなった | 給与収入 | A・D・I・J・K | BはEによる確認ができない場合に使用する。 | ||
事業所得等 | A・B・E・I・J・K | ||||
雇用保険の受給を開始した | A・G・I・J・K | 受給日額が3,611円未満の場合は取消手続きは不要。 | |||
離婚した | A・H・I・J・K | - - - | |||
死亡した | A・I・J・K | 「亡くなったとき」(被扶養者が亡くなった)を参照。 | |||
短 期 組 合 員 |
就職した(他の健康保険組合に加入した) | A・D(C)・J・K | 子を扶養していない場合はDをCに代えても可。 | ||
収入が限度額を超える見込みとなった | 給与収入 | A・D・J・K | BはEによる確認ができない場合に使用する。 | ||
事業所得等 | A・B・E・J・K | ||||
雇用保険の受給を開始した | A・G・J・K | 受給日額が3,611円未満の場合は取消手続きは不要。 | |||
離婚した | A・H・J・K | - - - | |||
死亡した | A・J・K | 「亡くなったとき」(被扶養者が亡くなった)を参照。 | |||
|
申告書類の記載はフリクションボールペンは不可です。記入間違いをした場合は 修正テープではなく、必ず訂正印を押してください。
* | 証明書交付願 | 国民健康保険加入時に市区町村役場より提出を求められる場合がある。 | 書式DL | ||
![]() |
![]() |
書類提出先等 | |||
書類提出先 | 申請書,添付書類 | ||
窓口に持参する場合 | 百年記念館3階 福利厚生給与課福利厚生第1グループ |
原本を添付 | |
郵送で提出する場合 | 専用封筒にて提出。 封筒をご希望の旨,ご連絡ください。 hremp.bene1**adm.isct.ac.jp (**を@に置き換えてください) |
原本を同封 |
申告事由 | 必要書類 (下表参照) |
留意事項・補足等 | ||
就職した(他の健康保険組合に加入した) | A・C・H | - - - | ||
収入が限度額を超える見込みとなった | 給与収入 | A・D・H | BはEによる確認ができない場合に使用する。 | |
事業所得等 | A・B・E・H | |||
他の扶養義務者への扶養替 | A・B・H | - - - | ||
死亡した | A・H | 「亡くなったとき」(被扶養者が亡くなった)を参照。 | ||
|
申告書類の記載はフリクションボールペンは不可です。記入間違いをした場合は 修正テープではなく、必ず訂正印を押してください。
* | 証明書交付願 | 国民健康保険加入時に市区町村役場より提出を求められる場合がある。 | 書式DL | ||
![]() |
![]() |
書類提出先等 | |||
書類提出先 | 申請書,添付書類 | ||
窓口に持参する場合 | 百年記念館3階 福利厚生給与課福利厚生第1グループ |
原本を添付 | |
郵送で提出する場合 | 専用封筒にて提出。 封筒をご希望の旨,ご連絡ください。 hremp.bene1**adm.isct.ac.jp (**を@に置き換えてください) |
原本を同封 |
申告事由 | 必要書類 (下表参照) |
留意事項・補足等 | ||
就職した(他の健康保険組合に加入した) | A・C・J | - - - | ||
収入が限度額を超える見込みとなった | 給与収入 | A・D・J | BはEによる確認ができない場合に使用する。 | |
事業所得等 | A・B・E・J | |||
雇用保険の受給を開始した | A・G・J | 受給日額が3,611円以下の場合は取消手続きは不要。 | ||
後期高齢者医療制度の被保険者になった | A・J | 「被扶養者が70歳・75歳になったとき」(75歳になったとき)を参照。 | ||
他の扶養義務者への扶養替 | A・B・H・J | - - - | ||
死亡した | A・J | 「亡くなったとき」(被扶養者が亡・ュなった)を参照。 | ||
|
申告書類の記載はフリクションボールペンは不可です。記入間違いをした場合は 修正テープではなく、必ず訂正印を押してください。
* | 証明書交付願 | 国民健康保険加入時に市区町村役場より提出を求められる場合がある。 | 書式DL | ||
![]() |
![]() |
書類提出先等 | |||
書類提出先 | 申請書,添付書類 | ||
窓口に持参する場合 | 百年記念館3階 福利厚生給与課福利厚生第1グループ |
原本を添付 | |
郵送で提出する場合 | 専用封筒にて提出。 封筒をご希望の旨,ご連絡ください。 hremp.bene1**adm.isct.ac.jp (**を@に置き換えてください) |
原本を同封 |